★広告が多くて見づらい場合はこちらはてなブログにコピーがあります のでご利用ください。
【グラフェンや寄生虫、DNA混入など記載外成分の話をしなくとも添付文書等にある分だけでこんなに危険という話】
形ばかりの反ワク医師や学者らがいまだに「リスクとベネフィットを天秤にかけて~」とか有効率が~、感染率が~など、考え方次第でどうにでもなる議論に明け暮れていますが、単にワクチンに何が入っているかを見れば打つべきかどうかはすぐ結論が出るのです。ウイルスもありませんし
【おまけを先に】
一部で話題のレプリコンワクチン「コスタイベ筋注」
添加物は打つ予定の人で各自お調べください。
有効成分「ザポメラン 」に関してはこちら をどうぞ。
添付文書が更新されていました。
上のは起源株対応、これはオミクロン株JN.1系統です。
ザポメランの名称がなくなっています。
レプリコン、ざっくり言うとコロナのスパイクタンパク とVEEV(ベネズエラ馬脳炎ウイルス)由来レプリカーゼ(複製関与酵素) をヒトの体内で生産するよう指令を出すmRNAの入ったワクチンです(?)
今までのmRNAワクチンは
コロナのスパイクタンパク を作る指令を出すものでしたね。
ここではそれに加えて
レプリカーゼ(複製関与酵素) も作るよう指令を出します。
だから
レプリコン ワクチンというのです。
レプリカーゼ とはウイルスRNAの複製に関与する酵素。
それが元のmRNAを増やす。
そうやってmRNAが自己増殖するからレプリコンワクチン。
ところが脳炎ウイルス全般、つまりベネズエラ馬脳炎ウイルスには存在証明がありません。
🇺🇸CDC(米疾病予防管理センター) 2024/01/24 西部ウマ脳炎その他「脳炎ウイルス」の存在証明 「見つかりませんでした」
VEEV(ベネズエラ馬脳炎ウイルス)由来の
レプリカーゼ(複製関与酵素) が入っているからレプリコンワクチンなのに、そのベネズエラ馬脳炎ウイルスに存在証明がないのです。
ということは恐れられている
「mRNAの自己増殖」は作り話の可能性が高い ということです。
(加えて遺伝子はウソらしい ので、mRNAどうのこうの自体ウソの可能性が高いです)
余談ですがVEEV(ベネズエラ馬脳炎ウイルス)はロバから分離されたそうです。
は?と思うような情報も…
hi★@hi_sa_e_sanx これってどう思いますか?
★作った明治によると由来は不明だそうです。
ですが明治に問い合わせた方が👇
加藤 しょじろ@shonyan 明治製菓ファルマさんにコスタイベ Kostaiveの名前の由来を聞きました。 Covidをstave offする。が語源だそうです。何故かCがKになってくそマイナー動詞を使いつつ更に"i"が入っちゃってるのか知りませんが、決してフィンランド語で復讐を願っている訳では無いそうです。納得出来ない人はRT宜しく🙏
※stave off「くい止める、避ける」
その一方でこのような話も…
ももお。@momo_7197178 レプリコン💉、クリニックではなかなか注文がとれない(1バイアルで16人分、6時間以内使用の為、それだけの人数を集めるのは現実難しい)から 製薬卸の営業マンが自分も接種するので!(16人の内の1人として)と営業するように上から指示が出たり、大口注文を取るために施設を🎯にと指示の話を聞いた。
不思議な世界@Fa0PI9592xdswhQ やはりクリニックではかなり使い勝手が悪いですよね。 多くの医療施設で採用されないのではと期待してました。 営業マン(MR?卸?)わずか1人分しか増えないのに、社命で自分の身体を差し出せとまで言われるなんて、、よっぽど契約取れてないんですかね!?
DRAGON-LADY@DRAGONL24143583 大量に接種可能な老人ホームが狙われそうですね!
うさぎ@mcjfaJ0rYQejtDs 私もいろいろなところで聞いていますが、明治ファルマのレプリコンワクチンと契約している病院をみつけられません。 このレプリコンワクチン煽りをされている方々、一件一件電話調査されていますよね? 国民を守る活動だ!とおっしゃるなら皆が打たないために、どうかレプリコンワクチン契約をしている病院をネット上で拡散いただけないでしょうか? そのほうが、打たせないために効果的かと、、
石井一弘(カズ 裏コロナHP管理人&裏コロナの本 著者)@kazu_uracorona 試し読みが出来るっていうから試しに読んでみたら何だよこれ。
ただのワクチン推進派の本じゃねーかよ。
※実際にはこういう内容のようです 🐵
【おまけ終わり】
※ここから元記事①ファイザーの成分 有効成分 トジナメラン 接種のお知らせに書いてあります。 添付文書
トジナメラン なる聞いたこともない物質。 みんなこれを見て「ほぅトジナメラン! こりゃ効きそうだね~」と思って打ったのでしょう。しらんけど これが人体にコロナのトゲトゲ成分を作らせ免疫を誘導し、感染症の予防ができると考えられています 。
「考えられています」程度のことでみんなよく打てたなぁと思います🐵💦
トジナメラン とは以下の文字列(核酸配列)です。(mRNAのこと?)
このA,C,G,Yの文字列がこのあとずっと続きます。計4284文字
これがワクチンに入っているというのが個人的によくわからないのですが… そして結局それが作るというスパイクタンパクは架空の物質 でした。 まぁコロナ自体が架空なのでそうなりますよね。
この文字列はウイルス分離も何もしていない最初の中国コロナ論文 のゲノムデータ を元に作ったことになっています。
そのオリジナルのa,c,g,tの文字列(RNA) から「この部分がトゲトゲのタンパク質」という文字列を見つけ、そのタンパクを体内で作るよう変換した文字列A,C,G,Y(トジナメラン/mRNA) が脂質の膜に包まれて注射液に入ってる…んですよね🐵💦
トジナメラン (ワクチンに入っている文字列)ですが、最後にAがたくさん並んで終わるところは確かにオリジナル (コロナ公式遺伝子配列)に似ています。
じゃオリジナル の終わりの部分がスパイクタンパクを表してるということ?(知らんけど)
文字列の入った液体(ワクチン)がウイルス感染を防ぐ、まさに実験的ワクチンです。 そんなSFみたいな話に納得できる人だけが打てばよかったのに… これ一般人は仕方ないにしても勧めてた医師や看護師らも絶対わかってないと思います。
仮にその話に納得できたとしても、その文字列の大元(最初の中国論文 のゲノムデータ )がデタラメなのです。
そこに焦点を当てれば、このワクチンを打つべきかどうかなんてすぐに答えの出た問題です。
中には周囲の強い勧めで仕方なく打った人もいるかもしれません。 今思えば「難しいことはわからないので今回は遠慮しときます」でよかったのではないでしょうか。
ではこのトジナメラン は「スパイクタンパク」ではない別の異物を作るよう設計された配列なのかというと、実は遺伝子という考え自体が仮説に過ぎないそうです。遺伝子説(いでんしせつ)とは? 意味や使い方 - コトバンク このように「説」とついているのです。進化「論」みたいなものです。
字幕大王@jimakudaio ウイルス学者のジレンマと転換、1950年代前半
ワトソンとクリックの【提唱】であって発見ではないのです。 ステファン・ランカ博士が同様のことを言っています。
ステファン・ランカ博士 「病原体としてのウイルスに関する主張はすべて誤りである」 から遺伝子に関する話 こちら
ARI GATO@4e574f363636 大橋先生ちゃんと言ってますね 『遺伝子も仮説でしょ』ですってよ😃 1:08~
元動画
『遺伝子も仮説でしょ』発言は45:00~ 冒頭のがんについてのお話がまた聞きどころです。
つまりこのmRNAワクチン自体ウソの可能性 があり、どこまでウソなのかわからなくなってきました。
大橋先生は別のところでも「遺伝子って仮説でしょ?」と語っています。調べると実際そうなのです。
結論:有効成分mRNA「トジナメラン」は本当に有効成分なのか、またそれ自体本当に入っているのかもよくわかりません。
悲報:やっぱり入っていない ようです。
mRNAワクチン中止を求める会などが発足しているようですが、会の名称を変更した方がいいかもしれません。
改めてこの表、次は添加物 です。
ほとんどの人はよく調べずに同意書にサインしたと思います。
それを詳しく調べたブログの訳を中心にざっくり紹介します。
(削除されていたので復元ページ)
①ALC-0315:[(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル]ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘ キシルデカン酸エステル) 工業用塗料やプラスチックに使用される腐食性の刺激物。 飲み込み、吸入、接触は有害。深刻な眼の損傷や皮膚の炎症
②ALC-0159:2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド ナノ粒子の製造に使用される脂質。 これまでワクチンに使用されたことはない。 多くの日用品に使用されており、この物質に対する抗体を持つ人の多くが アレルギー性の致命的な反応を起こす可能性
アレルギー反応が心配されている、ポリエチレングリコール(PEG)やポリソルベートが含まれる医薬品にはどのようなものがありますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
③DSPC:1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン 飲み込むと有害 急性毒性(経口、吸入) 皮膚刺激性、眼刺激性、発がん性、 生殖毒性 臓器毒性(中枢神経系、肝臓、腎臓) 、急性水生毒性
④コレステロール ※モデルナでは使用前例量を超える 量が含まれているとされています(下のモデルナの項に記載、目的は黒塗り)。 ファイザーではどうなのでしょうか。
P.14に
>LNPを構成する脂質(ALC-0159、ALC-0315、DSPC 及びコレステロール)
という記述があるので、①~④を合わせてLNP(脂質ナノ粒子)を作るようです。
トジナメランはそこに入っているわけですね。
⑤塩化カリウム 最近のデータシートには「実験室および製造用のみ」と記載。 食品、医薬品、家庭用ではない
※水痘ワクチン、日本脳炎ワクチンにも入っています
⑥リン酸二水素カリウム メルクの安全データシートには 「刺激作用、腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、不快感」と記載
⑦リン酸水素ナトリウム二水和物 腐食性刺激物として記載
審議結果報告書 より↓②ALC-0159 ①ALC-0315 は「使用前例がない」と記載
③DSPC は特定の場合のみ使用が認められるもの で、使用目的は黒塗り 。
第59回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会資料 成分表の下に見えないくらい極小で書かれた部分があります。(P.18)
赤で囲んだ部分を書き出します👇 【参考:添加物ALC-0315及びALC-0159の安全性について 】
○ ALC-0315 及びALC-0159 は添加剤としての使用前例がなく 、DSPC は特定の製剤又は特定の条件下においてのみ使用が認められている 添加物であるが、本剤の製剤特性を担保するために必要。
○ 製剤を用いた毒性試験のうち、ラットにおける反復筋肉内投与毒性試験では、肝臓への影響 (血中GGTの増加 及び肝細胞の空胞化 )が認められたが、毒性学的意義は低いと考えられた。
→これらの添加剤を使用することは可能であるが、長期間の反復投与毒性が評価されていない ことから、これらの添加剤は、本剤の用法・用量に限った使用 とすべきであると判断された。
血中GGTの増加 とは👇心血管系疾患、糖尿病、メタボリック症候群、死亡、動脈硬化、心不全、糖尿病、肝疾患、感染性疾患、癌 などのリスク上昇 を意味するそうです。
肝細胞の空胞化 とは肝臓の壊死 です。 実験結果データは黒塗り↓
「黒塗りはワクチンの製造方法という企業秘密を守るため」などと言ってくる人がいますが、こういうのはそれとは違いますよね。
しかもライバル社ってこういう資料から技術を盗むのでしょうか?🐵
ラットにおける…からをもう一度読んでみましょう↓
ラットにおける反復筋肉内投与毒性試験では、肝臓への影響(血中GGTの増加及び肝細胞の空胞化) が認められたが、毒性学的意義は低いと考えられた。
→これらの添加剤を使用することは可能であるが、長期間の反復投与毒性が評価されていないことから、これらの添加剤は、本剤の用法・用量に限った使用とすべきであると判断された。
まとめるとこんな感じ↓
実験で肝臓にかなりの悪影響が出たものの、気にするほどではないし、必要な成分なのでとりあえず使用する。
ただ長期の安全性はわからないので、今回限りの使用とする。
子ども用 にはトロメタモール が入っています。 皮膚腐食性/刺激性/眼に対する重篤な損傷性⇒目薬にも入っています(?!) 黒黒ガム🗣️🗣️🗣️@kurokurogum 子供用P社ワクチンには、大人用には入っていない成分(トロメタモール) が入っている。ちなみにM社のワクチンには元々その成分が含まれている。(成分については厚労省ホームページより)※ヒト用鳥インフルワクチン 、ヒブワクチン にも入っています。
シェリー・テンペニー医師:人口削減COVIDワクチンはどのように3~6ヶ月で効き始めるか さてはてメモ帳
この中身だから「打った方がかかる」というのも根拠はないわけで…
こんな中身だからそりゃ打つとどこか具合悪くなりますよね。
それを「コロナかも」と思ってしまう、病院に行ってPCR検査したら「コロナです」と言われてしまう、そういうことではないでしょうか。
②モデルナの成分 有効成分 CX-024414(エラソメラン)
CX-024414はその後「エラソメラン」へと名称変更 されていました。 その文字列(核酸配列)です。
このA,C,G,Yの文字列がこのあとずっと続きます。 計4101文字
ファイザーのトジナメランとはまた違いますね。 ファイザーを打った人とはまた違うスパイクタンパクができるという設定なのでしょうか。 それはおかしいのではないかという気もしますが、まぁすべてがインチキだし、私は打っていないのであまり気にはなりません。
トジナメランとかエラソメランが何かわかって打った人は100万人に1人もいないでしょう。 この文字列が体内で何か作るかもしれないし作らないかもしれない、下手するとこんな文字列が入ってるという話自体ウソかもしれない… 打った人は少し考えた方がよいと思います。
結論:有効成分は本当に有効成分なのかわかりません。
というわけで次は添加物 です。第59回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会資料 SM-102 、PEG2000-DMG について。 成分表の下に見えないくらい極小で書かれた部分があります。(P.17)
この極小部分を書き出します。【参考:添加物SM-102、PEG2000-DMGの安全性について 】 この2つは共に脂質ナノ粒子の形成に使用される物質のようです。
○ 使用前例がない SM-102、PEG2000-DMGは、本剤の製剤特性を担保するために必要。
○ 本添加剤を含む他のmRNA-LNP製剤を用いたラットにおける反復筋肉内投与毒性試験では、 幹細胞の単細胞壊死 及び 空胞化 並びに 精嚢上皮の単細胞壊死 が認められているが、いずれも毒性学的意義は低いと考えられる 。
⇒これらの添加剤を本剤に使用することは可能であるが、反復筋肉内投与毒性試験では長期の安全性が評価されていない ことから、これらの添加剤は、本剤の用法・用量に限った使用とすべき であると判断された。
精嚢上皮の単細胞壊死…男子にはアウトです💦
審議結果報告書 P.14下段より
・使用前例がないSM-102 およびPEG2000-DMG ・特定の場合のみ使用が認められているDSPC ・使用前例量を超えるコレステロール ・使用前例がないトロメタモール硫酸塩 ・使用目的は■■■■■■😎🙈※DSPCは脂質ナノ粒子(LNP)システムにおける脂質成分
「黒塗りはワクチンの製造方法という企業秘密を守るため」
などと言ってくる人がいますが、答えだけでなく質問も黒塗りとはどういうことでしょうかね🐵
モデルナは黒塗りがなかなか壮観です💦
ファイザー、モデルナはスパイクタンパクを「つくらせるタイプ」(アストラゼネカもそうですが打つ人いないので省略) 次は「そのものを投与するタイプ」です。こちら に
③タケダ「ノババックス」の成分 ※「mRNAワクチンは不安」という人はこれを選んでいました 原理としては: mRNAワクチン=人体にスパイクタンパクを作らせる組換えタンパクワクチン=他者(この場合蛾の幼虫)に作らせたスパイクタンパクを入れる
スパイクタンパクは「ツマジロクサヨトウ」という蛾が作ります🐛幼虫の卵巣 で作ります。添付文書
成虫
幼虫(の卵巣細胞)が使用されます。
存在しないコロナの「スパイクタンパク」が作られて 入っています🐵
mRNAワクチンはこれを人体に作らせますが、 ノババックスはそれを蛾の幼虫の卵巣細胞に入れた組換えバキュロウイルス(?)が作ります。 そういう話を信じた人が打ちました。
「蛾の幼虫が作ったウイルスの表面を入れる」という意味でノババックスは初期のHPVワクチン(サーバリックス)と同じ方式。
この方式、ウイルスではなくその表面 を何か(蛾の他にハムスター、酵母など)に作らせ入れたというワクチンは他にもけっこうあります。
mRNAとも違う🍊ウイルスの皮入り新型ワクチン🍌
「ノババックス」ヌバキソビッド筋注(販売名)審議結果報告書の黒塗り■■■■■■ P.6~
添加物Matrix-M について👇
>日本での使用経験は無いことから、安全性には注視する必要があります。 ※キアラの木⇒他ではキラヤの木とされています
サポニン由来のMatrix-M。サポニンは天然の界面活性剤と呼ばれ、サポニンを高濃度で含む植物は昔は石鹸代わりに洗濯、シャンプーなどに用いられている。 界面活性作用があるため、細胞膜を破壊する性質があり、血中に入った場合には赤血球を破壊(溶血作用) …サポニン - Wikipedia
そこから作ったMatrix-Mの詳しい説明があります👇 こちらもどうぞ👇 ※添加物のポリソルベート80 は乳化剤。 脳関門を開けて本来ブロックされるはずの化学物質を脳に入れてしまうそうです。
私がいつも疑問なのはワクチンを打つ打たないの遠回りな議論です。 謎のDNA混入とか「打った方が感染してる」みたいなグラフを出しての… そんなんじゃなく
①添付文書に公表分の成分から検証する ②ウイルスがあるかないかを確認する
これですぐに終るはずなんですけどね🐵💦
★その後このような結果に★ 結局ファイザーとモデルナだけが残ったようです。 出ると言われていた「不活化」も出ませんね。 もうコロナワクチン自体がオワコンということでしょう。 レプリコンも出たからと言って誰も打たないと思います。
コロナワクチンを打った人のセリフ。
やっぱりどんなものか知らずに打っているようです。
従来からのワクチンだと思って打っているようです。 ということは「接種のお知らせ」なんて読んでいないということです。 トジナメランも知らなければ添加物についても調べてはいないでしょう。 こんな人たちの耳にDNA混入問題なんて絶対に届かないし理解もできないのです。
※消えたアストラゼネカについてはこちら の㉑にあります。
さ てこういったワクチンで被害が認められるかというと、国の考え方はこうです👇 2021年2月15日の資料なので、接種が始まる前から大量の薬害被害が出ることを想定し、またそれを認めない言いわけを用意していたことがわかります。
続けてインフルワクチン接種後に亡くなった例を多数わざわざ出しています。 こんなに死亡事例があったのですね。 「でも関連が認められた例はない」と…
とにかく因果関係はわからないものなのです(ワクチンの場合に限る)
「否定的」と「わからない」の2通り…
接種のお知らせの『副反応について』のらんには親切にこう書いてあったのを忘れてはいけません。
>なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。
それだけでは足りませんよね。以下勝手に付け加えました。 このように書いてあったらみんなもう少し接種に慎重になったのではないでしょうか?
★2024年4月追記 有料にもなり、誰も打つ人のいなくなった今だからこそ、あの打て打て騒ぎは何だったのかを冷静に振り返ることができるのかもしれません。 本当に得体の知れない液体をみんな一種の熱狂に乗せられ体内に入れてしまいました。
今度同じようなことが起きたら、大切な人を守るために打つべきか?などというくだらない議論はやめてワクチンの中身を見ましょう。 そしてそのウイルスが本当にあるのかも忘れずに✨
.