prettyworldのブログ

貴重なお話のまとめ/積み上げ式ブログ

匿名のHPV研究者・🐰先生とは一体誰でしょう?

★広告が多くて見づらい場合はこちらはてなブログにコピーがありますのでご利用ください。


10万円無料期間延長茶番が終わる10日前というタイミングでこの記事を出せるのも何かのめぐりあわせかなと思います🍵

👆これは某クリニックが出していた広告をいじったものですが、そのクリニックはこんな広告も👇

無料のものをここまで広告打つのっておかしいですよね。

きっとコロナワクチンと同じで打つと報奨金でも出るのでしょう。


さてツイッターで日々HPV情報を発信されているこちらのアカウント、Amamino Kurousagi氏。

以下🐰氏と表記します。


私は以前から普通に不思議だったのです「匿名の科学者なんてありなの?」と。

あの宮沢さんでさえちゃんと顔出し実名で発信しているのにです。

どこを見ても経歴や所属機関は書かれておらず、私は研究者を装ったライターでは?とさえ疑っていました。

ですが多くの人々はこの匿名アカウントと何の疑いもなく先生先生と呼んでいる…

そのことに違和感がありました。


匿名の研究者が権威あるもののようにHPVの解説をし、ワクチンの接種を勧める…

それは正しいことなのでしょうか?

多くの人がそこに疑いを持たないことの方がもっとおかしいのですが。


私はこの人の発言内容に違和感があっても刺激しないよう、特に最近ではスクショに意見をつけているのですが、🐰氏はなぜかすぐに飛んできて反論をします。


そんな彼の人となりを去年秋にほぼ知ることができました。

以下は別の記事の末尾に付けていた内容の転載です。


★転載開始★

【おまけ】
このブログでも多数引用しているツイッター上の「HPV研究家」Amamino Kurousagi氏🐰ですが、その素顔がわかってきました。
おそらくこちらの方です👇(確率99%)

子宮頸がん予防 HPVワクチン 最新状況は? ケンブリッジ大学HPV研究者・大阪大学産婦人科医に聞く | NHK
>英国・ケンブリッジ大学でHPVの研究を続ける江川長靖さんです。


「知ればきっとうちたくなるはず」 国際的なHPV啓発キャンペーンを日本で仕掛ける研究者の狙い

>国際パピローマウイルス学会で理事を務め、今年の国際HPV啓発デーで日本を啓発拠点に選んだ江川長靖さん

【江川長靖(えがわ・ながやす)】ケンブリッジ大学病理学部 research associate、国際パピローマウイルス学会(IPVS: International Papillomavirus Society)理事、キャンペーン委員


2000年、熊本大学医学部卒。2年の初期研修ののち、東京大学医学部博士課程(2006年博士号取得)。2013年まで国立がん研究センター研究所ウイルス部研究員として働き、その後、渡英。2013年より現職。


1989年に父の留学についてドイツに行ったのが、この研究に進んだきっかけになった。親子2代でのHPV研究者。専門は分子ウイルス学、HPV。

左はお父様・江川清文氏でやはりHPV研究者です。

(お父様の施設)贅ミュージアムについて https://kuroibo.com/about/

【江川清文氏・略歴】

1950年 長崎県南高来郡(現南島原市)堂崎村生れ

1969年 長崎県立島原高等学校卒業

1973年 長崎大学薬学部卒業

1980年 熊本大学医学部卒業・熊本大学医学部皮膚科教室入局

1986年 癌研究会癌研究所ウイルス腫瘍部(吉田光昭博士)国内留学

1989年 ドイツ癌研究センター(H.zur Hausen博士)客員研究員

2002年 文部科学省在外研究員派遣(ドイツ癌研究センター)

Amamino Kurousagi氏のブログ「アマクロ研」と疣の字が重なります。
ドメインのkuroibo.com…kuroも重なります。


このツイートがきっかけで発見しました。

もし人違いだと大変なので、以下裏付けを並べます。


イギリス在住(NHS=英国国民保健サービス)

家族構成も一致します。

HPVが子宮頸がんの原因であることを明らかにした業績でノーベル賞を受賞したツア・ハウゼン教授(真ん中下)、ウイルス学者のデ・ヴィリアーズ教授(左上)夫妻と写る江川さん(右上)と妻、二人の子どもたち
江川長靖さん提供


父親であろう江川清文氏の研究を紹介しています。


ケンブリッジ大学HPV研究室HP

日本人は江川長靖氏ともう一人村上功氏の名前がありますが、村上氏の在籍は2016年までのようです。
つまりこの研究室での日本人は江川長靖氏のみとなります。


江川氏が執筆に関わった論文についてはこちら
・2012年日本国立がん研究センター時代のものが最後で、子宮頸がん患部からHPVを分離したというものはありません。


このように自分の出演した番組をPRしているので、【Amamino_Kurousa=江川長靖】はまんざら絶対の秘密というわけでもなさそうです。

この日テレ番組シリーズは計3回で🐰本人による
第1弾PRツイート
第2弾PRツイート


「君は江川長靖なのか?」
とAmamino_Kurousa氏本人に直接問い質すツイートが二度あるのですが、Amamino_Kurousa氏からは無反応です。
一度目(2024/09/18) 二度目(2024/9/23)


さらにその前に指摘するツイートも 
旅猫団にゃんにゃん@v69EHPG9GvZn63W
2023/8/13
江川長靖先生。
ケンブリッジ大学病理学部、国際パピローマウイルス学会理事、キャンペーン委員 です。
子宮頚がん、HPV・ワクチン研究の大御所ですな。


善川チャーリ@GoodBye_Nuclear
2024/06/24
私は同一人物だと思ってました。


この件ですが、

Amamino_Kurousa氏の口から「自分は江川長靖である」

江川長靖氏の口から「自分はAmamino_Kurousaである」

という証言が出たわけではありませんので、推測に過ぎません。

しかし逆に両者が別人であった場合、Amamino_Kurousa氏は…
・ケンブリッジ大学を「うちの大学」と言い、そこでHPV研究しているかのようにツイートし、
・江川長靖氏と同じ家族構成をツイートし、
・江川長靖氏の出演番組のPRツイートをし、
・江川氏の父親・江川清文氏の研究を紹介ツイートし

…と自分が江川長靖氏であるかのようにしきりに「匂わせ」ていることになります。
ほぼなりすまし行為です。


その場合、江川長靖氏はAmamino_Kurousa氏(以下🐰さん)に抗議した方がよいですし、またAmamino_Kurousa氏はそのような匂わせ・なりすまし行為を即刻やめて素性を明らかにしなければなりません。


二人が同一人物か別人かはみなさんのご判断にお任せします。



2025/01/28追記
私が間違えて「江川さん」と呼んでしまったツイート(引用ではなく通知の行かないスクショ)に対し🐰さんがコメントをつけてきました


そこで私はこう返しました👇 1/28 19:33


それに対するお返事はいただけなかったのですが、その4時間後🐰さんはこんなツイートを👇

1/28 23:19の投稿。
これが🐰さんからの回答ということでしょう。
🐰さん(Amamino_Kurousaさん)=江川長靖さん ほぼ確定です。
上で述べたように違っている方が逆に問題なので、これでよいのです。


★転載ここまで★



この時点で🐰氏=江川氏の確率99%なのですが、それをさらに99.9%にする資料が出ました。

それはざっくりこのやりとりの中で🐰氏から出された論文です。

実際のやりとりはこちらから


🐰氏の出した論文

https://www.thelancet.com/action/showPdf?pii=S2352-3964%2820%2930541-7


当時私は江川氏という名を知りませんでしたし、普通にこの部分を見て「あなたの名前らしきものがない」と言いました。


それに対する🐰氏の回答

私は見つけてもらえませんでしたか。残念です」


しかし先日この論文を改めて egawa で検索したところ見つかったのです。

"Egawa" 全部で3箇所出てきます。

これで 🐰氏=江川博士 は確定でよいと思います。

私が名前を見つけられないことを残念がっていた🐰氏もこれで満足だと思います。

※私が🐰の正体を暴いた!とかそういう話ではないことに注意が必要です。

※当時自分で名乗らずになぜ私に探させるようなことをしたのか不可解です。

そして私が見つけられなかったらそれで終わりというのも…



★さらに突っ込むと🐰氏は


>HPVを患者さんのサンプル・細胞から(感染実験を経ずに)精製した


と言うのでその論文を求めたところ、出したのが上の論文でした。
しかしそれは
「HPVを患者さんのサンプル・細胞から(感染実験を経ずに)精製した」
という内容ではありませんでした。
しかも「関わっています」と言っても単に引用されているというだけです。


最後のReferencesらん[39]にその「関わりを示す」論文があり、クリックするとこれが出ます。

「パピローマウイルスの生体内病変形成と高水準消毒に対する感受性の動態-臨床現場における伝播への示唆」


これもまた

>HPVを患者さんのサンプル・細胞から(感染実験を経ずに)精製した

という内容ではありません。

精製もしていないし、上で自分で言い直しているようにHPV(ヒトパピローマウイルス)ではなく「動物由来のパピローマウイルス」を取り扱った論文です。(おそらくマウス)


ここのメンバーは 江川先生=ツイッターの🐰さん ということは当然知っているでしょう。


さらに言えば、🐰氏は以前「HPVは単離されている」として1977年の論文を出してきました
しかしそれはイボのHPV論文でした。
そしたここでは「HPVを精製したことがある」と言いながら途中で「動物のPV」と修正しています。
つまり焦点となっている肝心の「子宮頸がんを起こすHPVを単離/精製/分離」したという論文はどこにもないのです(イボや動物の話も怪しいのですが)
それはそうです、子宮頸がんのHPVについてはノーベル賞受賞者ハウゼン博士のDNA発見論文しかないことになっているのですから。




ちなみに今回これを発見したのは、先日私に「🐰氏=江川氏とは限らない」としつこく絡んでくるアカウントがあって、私が「論文執筆者の中に名前がない」と言い続けたら「論文内に3ヶ所載ってるよ」と言うので、ふと思いついてEgawaで全文を調べたら論文の途中にそれがあったという次第です。

(彼が「🐰=江川とは限らない」と言いながらしっかりEgawaで検索したというのも面白いですね)


このように絡まれてもブロックなどせずに相手をしていると意外と収穫があるものなのです。


彼は自分が地雷を踏んだことに気付いたようで、直後すぐ「方々に迷惑がかかるのでこの辺で私は切り上げる」と言って消えました。
何の迷惑か尋ねましたが返事はありません。



★以下Yahoo!知恵袋より


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11304066496

2024/9/15


2016/1/19

こんにちは。高校3年生の女です。

子宮頸がんワクチンについての質問です。

私は中学3年生のときに、無料で受けられる子宮頸がんワクチンを受けました。

痙攣を起こしたり、歩けなくなる
などの副作用が出て問題になっていますが、私は特に副作用はありませんでした。

ただ、私は小さい頃から体が強く、風邪などもひかず

アレルギーなどの持病も全く持っていなかったのですが

高校に入ってから急に花粉症になり、バラ科の果物(りんご、桃、さくらんぼ、苺など)が食べられなくなってしまいました。

小さい頃から果物は大好きで、毎日食べるほどだったのですが急に食べられなくなってしまいました。

花粉症は今までなんともなかった人でも急になるというのは聞いたことがあったので、あまり考えなかったのですが、叔母にそれは子宮頸癌のワクチンのせいだと言われました。それはないだろうと思っていたのですが

高校2年生のときに肩の部分や脇の下が痒くなり、我慢できずに跡が残るぐらいずっと掻いてしまっていて、

なかなか時間がなく病院に行けず、高校3年生になってから皮膚科に行ってみたらアトピーと言われました。

アトピーは今まで持っていませんでしたし、高校生にもなってアトピーってなるものなのかと疑問に思いました。

そこで叔母に前に言われた子宮頸癌ワクチンのことを思い出し、もしかして…と思ったのですが、検索してもワクチンでアレルギーやアトピーになったということを書いているサイトはなく、やっぱりワクチンのせいではないのかなと思ったのですが、少し気になったので質問させて頂きました。

子宮頸癌ワクチンでアレルギーやアトピーになる副作用はあるのでしょうか?


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12298613277

2024/5/26


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13292711088

2024/1/31


DNAが検出=つまりPCRですね🐵ウイルスが見つかっているのではないことに注意が必要です。


「効けば中身は何でも構わない」

いいのでしょうかここまで言ってしまって…


「幻のハリボテ汁」とは私のこのツイートを取り上げて言っているものです。


まさ@sambadouro

そんな謎蛋白のハリボテ「VLP」9種類を
細かく砕いたアルミニウムの破片に吸着させた汁
それが幻のHPV感染を防ぎ
ひいては子宮頸がんを予防するという💉👧👩


今月末までに1発目を打てば全3発・計10万円が無料と
現在最後の大キャンペーン中🎉

汁ガード9添付文書


HPVワクチンの中身を改めてぶっちゃけて説明してくれています。

よくわからないDNAの断片から合成したタンパク質なのです。

それにより子宮頸がんが9割減少したというデータがあるそうなのです。

そしていつもの最後のオチです。

>アマクロ疣研をよろしくね


そこにHPVの存在証明があるのかと期待して開いてみると👇


何もありません。

本人や支持者が言うことは火を見るより明らかです。

登録して自分で探せ!

ていうかそれを広く知ってほしいのではないのでしょうか?


そしてそれはいつも言っていますがハウゼンのDNA発見論文しかないわけです。
上のツイートでもそれは示されていますよね。

ハウゼンはウイルスを発見していないことがわかります。

でもよくわからないうちにノーベル賞を受賞してすべては正当化されました。

胸熱ですね。


おそらく🐰氏が「存在証明」を出すとすれば例によって
「長い道のりを経て多くの学者のコンセンサスが得られた」
とかそういう話だと思います。

長い道のり。

その中身を聞きたいとも思わないのですが、最初から「それは別のはなし。」とされてしまっていますw


そしてブログ冒頭にある

>19世紀末に始まるパピローマウイルス学の系譜を継ぐ🐰

だからそんなことを匿名で言うのはいけないと思うのです。


.

【添加物】ワクチンのアルミニウムは粉末で入っています✨

★広告が多くて見づらい場合はこちらはてなブログにコピーがありますのでご利用ください。


ワクチンの添加物アルミニウム。

何となく液体で入ってるんだろうと思っていたのですが、何と細かく砕いた破片でした。


HPVワクチンの件でこういうリプをいただいたのがきっかけでわかってきました👇

ディープステートの正体は日本の商工システム経済産業省@東北美人@abukumapolo0135
懸濁液(懸濁注射剤)というのも怖いですね。
そのままでは注入出来ないので細かく砕いて混入させるわけなので。
注射剤では一般的ですが。

そこにはこうあったのです。


Grokに聞いて見ました👇


というわけでHPVワクチンの有効成分をざっくりビジュアル化するとこうなります👇Grok作

添付文書「製法の概要」より

>VLPは、アルミニウム含有のアジュバントに吸着させ…


とにかくアルミニウムは破片というか粉末というか固体の状態で入っているのです。


アルミニウム入りワクチンは「沈降ワクチン」と表記されることも多いです。

両方書かれている場合もあります。

・HPV・

・五種混合・


置いておくとアルミニウムの粉末が沈む状態が【沈降】Grok作


B型肝炎ワクチン添付文書より。ここにも沈むことが書かれています。👇 


それを使用前に振り混ぜてアルミニウムの粉を均一にした状態が【懸濁】Grok作


こんなものを注射していると思うと本当に怖ろしいです。

粉末、固体のアルミニウムなんか飲み込んでも腸はおそらく不要物とみなしてほとんど吸収しないでしょう。

しかしそれを注射で入れた場合、体はそれを排出できないということです。


【アルミニウム入りワクチンまとめ】

HPVワクチン 0.5mg 添付文書

B型肝炎ワクチン 0.11mg/0.22mg 添付文書

肺炎球菌ワクチン 0.125mg 添付文書

破傷風 0.1 ㎎ 添付文書

破傷風、ジフテリア混合(DT) 0.08mg 添付文書

三種混合(破傷風、ジフテリア、百日せき)(DPT) 0.08mg  添付文書

四種混合(破傷風、ジフテリア、百日せき、ポリオ) 0.1mg 添付文書

五種混合(破傷風、ジフテリア、百日せき、ポリオ、ヒブ) 0.1mg 添付文書


沈降、懸濁などの語句をご確認ください。



参考

★以下はGrokに聞いた結果です★


懸濁ワクチンとは何ですか?

懸濁ワクチンとは、液体中に固体粒子が浮遊している状態のワクチンを指します。具体的には、ワクチンの有効成分やアジュバント(免疫増強剤)が水や生理食塩水などの液体に溶けきれず、微細な粒子として分散している形態です。このようなワクチンは、使用前に振って均一に混ぜ合わせることが必要で、見た目が濁っているのが特徴です。


理由: これらのワクチンには、アルミニウム塩(水酸化アルミニウムやリン酸アルミニウム)のようなアジュバントが含まれていることが多く、これが液体中で溶けずに粒子として浮遊するため、懸濁状態になります。


使用方法: 接種前に容器を軽く振って、成分を均一に分散させてから注射します。そうしないと、成分が沈殿してしまい、正確な量や効果が得られない可能性があります。


つまり、懸濁ワクチンとは「見た目が濁っていて、振って使うタイプのワクチン」と覚えておくと分かりやすいですね。対照的に、完全に透明な液体ワクチン(例: mRNAワクチンや一部の生ワクチン)とは異なり、成分の物理的な性質が異なっています。


沈降ワクチンとは何ですか?

沈降ワクチンとは、ワクチンの有効成分やアジュバント(免疫増強剤)が液体中で沈殿している状態のワクチンを指します。具体的には、時間が経つと成分が容器の底に沈んでしまうため、使用前に振って懸濁状態(液体中に粒子が浮遊した状態)にしてから接種する必要があります。見た目は保管時には透明な上澄み液と沈殿物に分かれていることが特徴です。


成分: 多くの場合、アルミニウム塩(水酸化アルミニウムやリン酸アルミニウム)などのアジュバントが含まれています。これらは水に溶けにくい性質を持ち、沈殿物として存在します。


使用方法: 接種前に容器を軽く振ることで、沈殿した成分を液体中に再分散させ、均一な懸濁液にしてから使用します。


「懸濁ワクチン」との関係
「沈降ワクチン」と「懸濁ワクチン」は密接に関連しています。沈降ワクチンは保管時に沈殿している状態を指し、使用時に振ることで懸濁状態になるため、広義には同じカテゴリーに含まれることが多いです。ただし、厳密に言うと:
・沈降ワクチン: 保管時の状態(沈殿している)を強調。

・懸濁ワクチン: 使用時の状態(振って浮遊している)を強調。


沈降ワクチンの目的
沈降ワクチンは、アジュバントを用いて免疫応答を強化するために設計されています。アルミニウム塩などの沈殿物は、体内でゆっくりと抗原を放出し、長期間の免疫刺激を可能にします。これにより、ワクチンの効果が高まり、持続的な防御が得られるのです。


簡単に言うと、沈降ワクチンとは「底に成分がたまるタイプのワクチンで、使う前に振る必要があるもの」と考えると分かりやすいです。



.

政府発表🎌ワクチン被害実例集【人間②】👨‍👩‍👧‍👦2025

【おしらせ】

最近あまりにも広告が多くて見づらいので「はてなブログ」にコピーをつけました。

このページの表示にストレスを感じたらご利用ください。


厚労省発表によるヒト用ワクチン(コロナ以外)の薬害/死亡報告
2025年発表分をここにまとめていきます(随時更新)

※コロナワクチンの被害報告ももちろんたくさん出ているのですが、もうそれはしょうがないし、もうコロナワクチンを打つ人はいないようだし、何より「コロナワクチンはもういいけど他のワクチンはやっぱり打たないとね」などと言っている人に向けてこの情報を出しています。


・2024年までの分はこちら👇
政府発表🎌ワクチン被害実例集【人間①】👨‍👩‍👧‍👦~2024


この資料は厚労省HPから検索して見つけます。

マイナンバーカードなど利用している場合ではないのです。


ちょっと話は変わりますが、厚労省のマークはこういうことらしいです👇

家庭連合とは統一教会のことですね。※「こども家庭庁」もここから来ていると言われます

あまり日本人のために働いてくれてると思わない方がいいと思います。

目を覚ましてください!とお願いしても無駄だと思うのです。

こちらが目を覚ますのです。


さてそんな厚労省のこのページ一番下に「副反応報告」がワクチン別にたくさん並んでいます。

この第105回資料からピックアップしてお届けします。【ここから】

乾燥組換え帯状疱疹ワクチンの副反応疑い報告状況について

2025(令和7)年1月24日

HPVワクチン(シルガード9)の副反応疑い報告状況について

① HPVワクチン(シルガード9)の副反応疑い報告状況について

② HPVワクチン(シルガード9)の副反応疑い報告状況について

③ HPVワクチン(シルガード9)の副反応疑い報告状況について

以上は重篤なものとして国の報告に上がったものですが、そこまでに至らないこういうケースが大変多そうな気がします。


乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(MR)の副反応疑い報告状況について
2025(令和7)年1月24日                                                                                                                                                        

👆これはごくごく一部で、数えきれないほどの副反応が記載されています。


「川崎病」という例が多いです。

川崎病自体がワクチンの副作用を隠すためのものではないかと言われています…

川崎病 - 基礎知識(症状・原因・治療など) | MEDLEY(メドレー)

>川崎病は、5歳までの乳幼児に多い全身の血管に炎症が起こる疾患です。未だに明らかな原因が分かっておらず、診断に有効な検査方法が未確立なため、体に起きた症状から診断します。


【第105回資料関連ここまで】



【障害を負い、手当や年金を受けるようになった例】

この資料の探し方

厚労省HPを開き右上の検索窓に 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 審議結果 と入れ検索

②右上「表示順」を Date にする➡新しいものから表示➡探す(見つかりにくい)                                                                      

②2025/02/21


①2025/01/31

PPSV:肺炎球菌ワクチン


【ワクチンに関する死亡例】

この資料の探し方

厚労省HPを開き右上の検索窓に ワクチンに関する死亡報告一覧 と入れ検索

➡順番がバラバラですが出ます。新しい物を探してください。

①2025(令和7)年1月24日発表


犬や猫の分もあります。
政府発表🎌ワクチン被害実例集【犬・猫】🐶🐱






.