prettyworldのブログ

貴重なお話のまとめ/積み上げ式ブログです

「WCH設立集会」の画像はハメ込み合成でした

WCHという団体があります。
それがどう話題になっているかの説明は今回省いていきなり本論に入りますのでご了承ください。


WCH、組織紹介のページからです。(本家英文版)

前方に置かれた大型ディスプレイからWCHの設立者がメッセージを送り、大勢の人が熱狂しているように見えます。


日本支部の日本語版にも同様の写真があります。


写真の説明はありませんが、この団体の設立はこうだと書いてあります。

>ワールドカウンシルフォーヘルス (World Council for Health) は、2021年9月にイギリスで、アメリカ、カナダ、イギリス、南アフリカ、ドイツから集まった医師、科学者、法律家、人権擁護運動家たちによって設立されました。


おそらく上の写真はその時のものだろうと思ったのですが、疑問が浮かびました。
①よく見るとイギリスの9月とは思えない真冬の恰好をしている
➁集まった人々の中にWCHの文字が全く見えない
③壇上に誰もおらず設立大会の写真としては不自然
④ディスプレイの画面が妙に鮮やかでハメ込み合成ぽくもある
⑤そもそも写真に何の説明もない


そこで画像で画像を検索するアプリで調べたところ、発見しました。驚きました。
場所はイギリスではなく米国ワシントンD.C.にあるリンカーン記念堂でした。


さらに調べると決定的なものが出ました。
これは2022年1月23日アメリカ合衆国ワシントンDCで17000人の医師が集まり行われた
「ワクチン義務化を打ち砕け!集会」映像からのスクショです。
壇上に並んでいる白衣はアメリカ人医師たちです。

ここに先ほどの「イギリスでのWCH設立集会」の画像を並べてみます。

説明不要ですね。
画面はハメ込み合成でした。
(写真には「イギリスでのWCH設立集会」とは書いていないわけですが…)
こんなことをするWCHというのは一体どういう団体なのでしょうか。


>2021年9月にイギリスで、アメリカ、カナダ、イギリス、南アフリカ、ドイツから集まった医師、科学者、法律家、人権擁護運動家たちによって設立されました。


とのことでしたので、その顔ぶれを見てみようと思ったのですが、HPのどこを探してもそのような写真も人名リストもありません。


そもそも私はこのWCHにそこまで興味はなかったのです。
憲法改正によるものならともかく、WHOがワクチン接種を強制したところで世界中が無視するでしょうし、それ以前にパンデミック自体を相手にしないでしょう。
そのおこぼれにあずかる形で日本もある程度助かるはず。
だからWCHを応援したい人には勝手にさせておけばいい。そう思っていました。


しかしこんな怪しい団体に対し、日本でWCH議員連盟なるものが設立されているとなると調べずにはいられません。
しかしどんな団体か、このように情報がないのです。


海外では「パンデミック条約」や「IHR改定」などはやはり問題になっているのだろうかと
who ihr pandemic
で検索してみても日本人による英語ツイートばかりです。
外国人によるツイートはあってもほぼいいねもリツイもなし。
以前からそんな気がしていたのですが、この話題で騒いでるのどうも日本だけのようです。

TSMC田中太一@62tFp

この人達が推進しているWCH

怪しい

やはり重要な憲法改正から目を逸らす為のに騒いでるだけなのかも

日本もWHOから脱退だけすれば良い✋

いきなり現れたWCHなど、インチキの参政党と原口議員などが推してるだけで、真の目的や中身など分かるはずもない


そのWCH、
>2021年9月にイギリスで設立されました。
とのことですが、本当でしょうか?

今どきそのような団体を設立すれば真っ先にツイッターのアカウントを立ち上げるはずですよね。


再びHPからですが、支部は世界45ヶ国にあるそうです。

どの国だろうと45+の文字をクリックしても何も出てきません。
ひょっとして支部は日本だけだったりして…?
この英文HPにはその日本支部へのリンクもありません。


同様に日本支部HPにも本家・英文HPへのリンクは見あたりません。



HPには他にもおかしな点があり、例えばここ(緑)をクリックするとまた同じページが出ます・・・


ここには他にフリーダム(自由)、コミュニティ(連帯)などとお題目が並べてありますが、どれもなくてもいいようなものばかりです。


ツイッターでは支持者が大変多いような印象を受けますが、フォロワーたった283人。

フェイスブックでも246人です。


騒がれている割に興味を持たれていない団体のようで、ある意味ほっとするのですが、そんな団体に議員連盟が設立されるというのが不可解です。


メンバーリストが手に入らないのですが、主な顔ぶれはこうです👇


この面々。とにかくWCHはいろいろおかしいのです。

自民追及の立憲民主党も旧統一教会とズブズブ 原口一博氏、大串博志氏、松木謙公氏が「隠蔽報告」|NEWSポストセブン



疑問はもうひとつあります。
最近、11/19頃から急に「WCHのテーマ曲」として紹介され始めたこの曲
『戦士の賛歌』
も何かおかしいなと思っています。
医師、科学者、法律家、人権擁護運動家の団体がこんなミュージックビデオ制作するかなと…


そしてリンク先(vimeo)を見るとこれだけなのです👇

「WCH公式テーマ曲」とか何とか普通書きますよね?
これは元々youtubeに2023/06/08アップされていた曲で

解説にこうあります。
>人類と子供たちのために、信じるもののために立ち上がる、あらゆる人生の戦士たちのためのアンセム。 私たちは、反人間的なグローバリストのアジェンダから人類を救うために…


どこにもWCHの文字は出て来ません🙄


本家ツイッターでは

>ゾラニ・マホラ ( 🇿🇦 ) (注:歌っている女性)が5月29日にWCH運営委員会のメンバーに加わり、カート・ショア ( 🇺🇸 ) が書き、彼女の美しく力強い声を特徴とする感動的なベター・ウェイ・ウォリアー賛歌について話し合うことを発表できることを嬉しく思います。


とあるのですが、運営委員会メンバーリストがどこにもない状態で本当に加わったのかもわかりません。いずれにせよyoutubeにの曲説明にはWCHの文字は全くないのです。


しかしこんな派手なことをやっているのにリツイートやいいねの少なさがすごいですね。
表示されるリツイート3つのうち2つはWCH設立者とWCHによるものです💦


曲の画面左下にWCHのロゴが出ているのでWCHの曲なんだろうと思いたいのですが、
まぁこんな画像を作る団体なので…💦

そんな立派なテーマ曲を持ちながらHPに掲載せず、公式アカウントで紹介もしないのも不自然です。


ところでWCHJ内部の人であるみのり先生は意外と率直に「パンデミック条約怖い」への批判について書いています。

>ここ最近、「WHOが発表している内容には、ワクチンの強制や基本的人権が脅かされるということは書かれていない」と発言される方もおられ、何かとバッシングされることが増えてきましたが、私の「意見」ではなくただ本部からの情報を発信しているだけということをご理解下さい。

(掲載された批判ツイートと画像)


みのり先生はそれに続けてこのように👇


>動画出演の際にもお伝えしたのですが、WCHは「政治団体」ではなく「医療団体」です。
WHOと闘う団体でもなければ世界支配を目論む組織でもありません。


何かツイッターではずいぶん誤解させられる面がありますよね。
WHOかWCHかの選択に命がかかってるみたいな。
日本で組織内部にいる人からしてそういうものではないという発信がなされているわけです。


気になるイベルメクチンについてみのり先生の別の記事より


とありますが、超党派WCH議員連盟設立総会にてジャパン代表・柳澤氏はこのように👇


柳澤氏によるとWCHはイベルメクチンを「世界中に広げよう」という団体。
しかも世界中にコロナ対策のためにです。
みのり先生と柳澤氏(および議員連盟)は見解が違うようですし、

いずれにせよ存在しないコロナに効く薬があるなどと言うのは疑似科学です。



ここまで雑多に並べましたが、このWCHに関して特に日本人は冷静になる必要がありそうです。
強制接種、人権剥奪などと繰り返し言われて頭に血が上っているように感じます。


一番大事なのは「ウイルスは存在しない」ということで、これが広まって行けば強制接種の口実となる「パンデミック」自体起こすことが不能になるのです。


そしてWCHはウイルスの存在ありきの団体で、話題の中心はDNA混入問題です。
ここまでDNA混入で騒げば次回は必ず「DNA混入のないワクチン」が出るでしょうから、この団体について行けば次回は打たない理由がなくなります。


白詰草@bishamon8888
楊井氏のご指摘は非常に重要でありがたい。嘘で恐怖を煽ってトンデモや得体のしれない民間団体に加入させ、意図せずしてオルグされたり、多額の金銭を取られるなどのリスクが高まっていると感じます。一人一人が十分にご注意を!


こういう動画が出ていました👇 及川さんという方は幸福実現党です

WCHについて 7:15~
>WHOの対抗する機関として民間からイギリスで発足された
と言っていますが上のみのり先生の話と違いますね。


動画で紹介されているWCHの懸命の訴えツイートはこちら

これを書いている時点でたったの50リツイート、77いいね…
本当にみんな冷静なんですね。
しかも引用リツイートはほぼ2人の人物で複数やっているものです。(一人は日本人) 


WCHの訴え、HPではこちらです👇

【世界の政治家はもはやWHOの権力掌握を知らないと主張できない】
「新型コロナウイルス危機におけるWHOの行動はあまり効果的ではなかった」
とWHO批判をしているので、ここもウイルス存在を前提とした組織です。


そこにわずか2件のコメントがあり、そのひとつはこうです。
>実はウェールズ政府から、健康問題に関してはWHOに主権を譲っていないと主張するコメントが届いています。


ビデオで及川さんの強調する12/1が近づいていますがどうなるのでしょうか?
「署名運動とかやっても間に合わないので自分の選挙区の国会議員に電話しよう」
とのことです。。


これが2024年5月に決まるそうなんですが、
1.は元々一方的でしたよねコロナやサル痘の時も…私たちに相談ありましたっけ?
そもそもいくらWHOが緊急事態宣言を出しても私達が笑い飛ばせば終わるのです。

だから「ウイルス存在なし」が何より根本的な解決なのです。
それなしにウイルスありきの法案を何とか潰してもまた同じ問題が繰り返し出て来るでしょう。


WHOは現在固定ツイートでこう煽っています。
>中国北部で小児のマイコプラズマ肺炎、RSV、アデノ、インフルによる外来診療や入院が増加


テドロスはこう煽っています。
>世界の過熱により、コレラ、マラリア、デング熱などの致死性の病気の蔓延が増加しており


彼らはとにかく現実は関係なく病気に流行って欲しいのです。
そこに気付いてそんな彼らを笑い飛ばし、上から見ることが大事だと思います。
そうすれば彼らに人権を奪われるなどという恐れは消えるはずです。

感染研 エボラ動物実験へ🥶ウイルス漏れたら大変だ~

【エボラ 国内動物実験へ】
このようなニュースが人々を震撼させているようです。

実験にはエボラを含む4種類のウイルスが使われるそうです。
記事書き起こし👇

エボラ 国内動物実験へ


国立感染症研究所が海外で承認されている薬などからエボラ出血熱の治療薬を探し出すための動物実験を近く始めることが19日、分かった。感染症法で危険性が最も高い1類に指定されており、ウイルスを使って薬の有効性を調べる動物実験は国内初。主にアフリカで発生する感染症だが、海外からの観光客が増え国内に流入する懸念があることから、感染者の発生時に迅速に治療できる体制づくりを目指す。


実験で扱うのはエボラ熱のほか、ラッサ熱クリミア・コンゴ出血熱マールブルグ病の四つの原因ウイルスでいずれも1類。発症すると発熱や頭痛の症状が出て、粘膜などが出血することもあり致死率が高い。海外では薬の実用化が進んでいるが国内で承認された薬やワクチンはない。感染研は11月上旬に地元住民に説明し、実験に向けた準備に着手した。


感染研村山庁舎にある危険な病原体が漏出しないよう厳重な対策を施したバイオセーフティーレベル4の施設で実験する。マウスやマーモットにウイルスを感染させ、海外で承認されているエボラの治療薬や、海外で承認されているエボラ熱の治療薬や、新型コロナなど別の感染症の薬を投与して、有効性を調べる。候補薬が見つかれば臨床研究などを検討する。


感染研の海老原秀喜・ウイルス第一部長は「患者が発生したらすぐに有効な薬を投与して治療を開始できるよう、料学的根拠を集めて将来の治療体制の確立に貢献したい」と話している。


恐いですね。わざわざ危険なウイルスを持ち込んで東京で実験。
武蔵村山市の住民はウイルスが周辺に漏れだすのではないかと気が気ではないでしょう。


しかもこれら4種のウイルスは2019年にはもう輸入していました。

何か大変なことが起こりそうな予感…
とでも思えれば退屈な日常にもハリが出るのでしょうが…


ではまず元記事を見てわかること。
このウイルスの写真、色がついている時点でフェイクです。
電子顕微鏡写真は白黒なのです。 コロナの写真はウソでした③

エボラの画像、もう10年ぐらい前からずっとこれですよね。
「白黒に見やすく色をつけてあるのだ」と言う人もいるでしょう。
そんな余計なことはしなくていいし、その場合そういう注釈が必要です。


それに2019年に輸入して「近く動物実験を近く始める」ぐらいなら、
感染研が自分達で撮った写真があるはずです。


私は初めて見た時からこれに似ていると思っていました👇
きっと人をバカにしているのでしょう。

エボラに関しては厚労省から「存在証明なし」が出ていましたよね。
上の写真提供元・CDCからも出ています。 コロナ以外もない③

というわけでウイルスが存在しない以上、写真は完全にフェイクです。
マールブルグウイルスも存在証明なしです。残り2つはまだ開示請求されていません。


では感染研が輸入したというエボラウイルスとは何?
ということになりますが、実はこのようなもの👇
米国のウイルス販売サイトBEI等から買った【エボラウイルス分離株】であると思われます。
それは…

Vero-E6、つまり例のアフリカミドリザル腎臓細胞🐵使用の細胞培養物🧫です。
つまり実はウイルスでも何でもありません。


BEIには価格表示がないので、欧州のウイルス販売サイトで同ウイルスを見ると3637€、約59万円。
やはりVero-E6による細胞培養です。


BEIは例の大阪大学・中山英美准教授がよくコロナを買うサイトです。

しかし
そこで扱っている「ウイルス分離株」はどれも実際は分離されたものではない
とBEIカスタマーサービスが答えています。
ウイルスではないのです。細胞培養なので当然です。


細胞培養って何?という人にざっくり👇

この場合「エボラ患者」の鼻水🤧等を🐵の生きた細胞に入れます。

その際🐵細胞がタヒぬようある細工をします。

そしてタヒんだ🐵細胞を見てそれはエボラが増殖したためとし(=細胞培養)

🐵細胞含めた全体🧫を「エボラ分離株」として高値で販売します。

※他の🦠も同じやり方です。

>今後、SARS-CoV-2ウイルスが分離されたことを示唆する論文が出てきたら、方法のセクションを確認してほしい。もし研究者がVero細胞や他の培養法を使ったのであれば、彼らのプロセスが分離ではないことを知っているはずだ。実際の分離が行われていない理由について、次のような言い訳を聞くことになるだろう。・・・
モレル、コーワン、カウフマン:ウイルス分離についての声明 | 字幕大王


※分離や分離という名の細胞培養についての記事はこのブログ内にも多数あります。


念のためBEIより:
【ラッサウイルス】 推定35万円(欧州サイトより・以下同)

Vero E6=アフリカミドリザル腎臓細胞🐵使用の細胞培養です。
ウイルスでも何でもありません。


【クリミア・コンゴ出血熱】 推定40万円

Vero E6=アフリカミドリザル腎臓細胞🐵使用の細胞培養です。
ウイルスでも何でもありません。


【マールブルグウイルス】 推定59万円

Vero E6=アフリカミドリザル腎臓細胞🐵使用の細胞培養です。
ウイルスでも何でもありません。


それにしてもどのウイルスもアフリカミドリザルの腎臓細胞が好きですね🐵💦コロナもそうです


というわけで感染研が実験に使うというどの「ウイルス」も実際は
その「患者」とされる人の鼻水🤧か何かを🐵の生きた細胞に入れたもの🧫と判明。
そこに「ウイルス」など入っていませんし、ましてや研究所からウイルスが
漏れだす、ばら撒かれるなどという心配も可能性もありません。


そもそもウイルスの存在証明がないというのは、そうやって漏れ出すような実物がないということなのです。

これはコロナについての会話ですが☎ 5分~
質問者🔵ウイルス自体は発見されてどっかに標本ってのは保管されてるんですか?
厚労省🔴そういったものはございませんですよね

これはエボラについてもその他の「ウイルス」についても同じことです。



「エボラ 国内動物実験へ」
こんな別に黙ってやっても問題ない話をわざわざニュースにするねらいは何でしょうか。
いくつか考えられます。


①ウイルスは存在すると印象付けたい
➁これからさらに起きるであろうコロナワクチンによる奇病をそのせいにする
➡これはネットで「感染研から漏れたウイルスのせいに違いない」と噂を流し、
等の感染研はノーコメントか否定。
それによって噂が噂を呼びさらに陰謀論として盛り上がるという寸法です。
もちろんそこで「治療薬」が出れば飛びつく人はいるでしょうし、病院でも処方されるでしょう。


ただし…
エボラ、ラッサ、マールブルグは接触感染設定、
クリミア・コンゴ出血熱はダニに咬まれて感染設定。
マスクが要らないので流行ってる感を演出するのは難しそうです。


今思えばパンデミックは空気感染設定のマスク着用ウイルス?でないとダメということで、
だから「接触感染」のサル痘も流行らなかったのでしょう。
その点コロナはあちら側にとって何もかもうまくいった「ウイルス」だと思います。


元記事にはこうあります👇
>新型コロナなど別の感染症の薬を投与して、有効性を調べる。
医療の世界、もう本当に何でもありですね🥲

>患者が発生したらすぐに有効な薬を投与して治療を開始できるよう

たぶんエボラ、ラッサ等が日本で発生といずれニュースにはなりそうです。
その時は茶番であるとすぐに声を上げなければなりません🍵


嬉しいのはこうして研究現場で使用されている「ウイルス」の中身が実際何かを知れば、
私たちはすぐにウイルスの恐怖から解放されることです。
しかもそれは調べればすぐに出て来るオープンな情報で、
私達がそれを今まで知らずに子供みたいに怖がっていただけなのです。


★すると…
それらを元に作った「人工ウイルス」も実際はウイルスでも何でもなく、
恐れる必要のないものだということがわかります。


そしてここまでわかれば「ウイルス学」「ウイルス研究」そのものがすべてウソなのだということが理解できると思います。



★参考:エボラについて
syounan.tansuke@STansuke

エボラ出血熱はアフリカからダイヤモンドと石油を奪うためにでっち上げられた
<エボラ熱を大流行させた(2014当時)本当の理由>


1.ナイジェリアやリベリア、そしてシエラレオネに軍隊を入れさせるという目的のため 1/⬇️

宮沢さん「2週間でできる人工ウイルス」のひみつ

「ウイルス学者」の宮沢さんという人がTVのバラエティ番組に出て【人工ウイルス説】を披露し話題になっています。

「ついにTVが真実を隠しきれなくなった」と一部では大騒ぎのようです。


先日仙台駅前での辻説法がネットで大評判だった宮沢さん。

(現場では誰も聞いてませんでしたが)


YouTubeでの「人工ウイルス」に関するこんな発言も話題になっています⇩

なぜか参政党のビデオですw 目が泳いでますよね…


参考:公明党(創価学会)の雑誌にも出ている宮沢さん↓


さて人工ウイルスが注文して2週間で作れてしまう…
大変恐ろしいことのように思えます。
しかもそれをどこで作っているのかを伏せているので謎めいてなおさら恐怖です。


と思ったらこのブログの別の記事でも紹介してあるこのページ👇が同じ2週間でした。

※この件👇で参考につけておいたリンクです。


「2週間で人工ウイルス」大阪大学と微生物病研究所によるチーム。
宮沢さんの言う「2週間かからない人工ウイルス」とは間違いなくこのことでしょう。
違うと言うなら本当の「2週間で人工ウイルスを作る機関」をどなたか明らかにしてください。
人類を救うためです😉

※余談ですが大阪大学がTVで報道されるほど正式に人工コロナを作っているのに、

宮沢さんがコロナは人工と発言して京都大学をクビになるわけないですよね。

その人工ウイルス製作論文は記事中になぜかリンクなしで紹介されていますがこれです⇩
【2週間で人工ウイルスができる論文】(なので検索して見つけました)

(環状ポリメラーゼ伸長反応を用いたSARS-CoV-2のリバースジェネティクスシステムの確立)


論文によると「コロナ人工ウイルス」の元(素?)には
神奈川県衛生研究所・櫻木博士提供のSARS-CoV-2株
SARS-CoV-2/Hu/DP/Kng/19-020

が用いられています。
下の画像は論文【Results】より


その下に神奈川県衛生研究所HPを付けます。
見事に一致します⇩

例のゆうパックで配達してくれるやつです🚚🧫
こうした国内の地方衛生研究所の「分離株」というのはすべて
感染研の「ウイルス分離マニュアル」
に沿って作られたもの=「コロナ感染者」の鼻水🤧をサルの細胞🐵に混ぜた物🧫


つまり人工ウイルスの元になったものはウイルスでも何でもないのです。
それを元に作られた「人工ウイルス」も当然ウイルスでも何でもありません。

ウイルス学者という人達は一体何をやっているのでしょうか🤪



★参考:
神奈川県衛生研究所のSARS-CoV-2「神奈川株」はここにも⇩

独創的なニッポンのウイルス事情 - Bio Sinfonia
大阪大学が8K画質カメラで撮影、NHKが放送した新型コロナウイルスが細胞を破壊する映像📺に関する話。また大阪大学です💦


(大阪大学ついでに…)
宮坂昌之大阪大学名誉教授が「このウイルスは既に単離されていて」と明言しています。
ですがこちらも宮沢氏同様論文はないとのこと⤵

大阪大学って一体…?🙄
参考終わり★



というわけで「人工ウイルスの正体見たり枯れ尾花」だったのですが、せっかくなのでもう少し。
この人工ウイルスはネガティブコントロール、つまり対照実験結果の写真があり、その上で人工ウイルスが細胞変性効果を起こしたとあります。

ウイルス学では対照実験を仮に行ってもその詳細がありません。
この場合、「人工ウイルス」を入れる入れない以外の条件を揃えたかです。
まぁぶっちゃけ言えば前者は細胞がタヒに、後者はタヒなないよう細工をしたのでしょう。
参照:こちらのページ下から3分の1【抗生物質と抗真菌剤をダブルで使う】


サム・ベイリー博士「ウイルス学の秘密~対照実験」英語字幕付き

内容をざっくり言うとウイルス学では必要な対照実験が行われておらす、行ったという論文にはその詳細が記されておらず、詳細を聞いてみると2つ以上の条件を変えており実験として無効だということです。


しかしそれよりもこの「人工ウイルス・対照実験」の記述により「科学論文には対照実験が必要」という事実が改めて確認でき、それのないこれまでの「ウイルス論文」は無効だということが逆に浮き彫りになっています。墓穴を掘ったと言えるでしょう。


て人工ウイルスの費用ですが

「100万円もかからないかな」と宮沢氏。 この大げさな仕草…
世間の噂ではファウチは武漢に巨額の資金を提供してコロナを作らせたともっぱらですが、
その額は2014年から19年に総額374万ドル(5億円)とも言われています。


簡単に安く作れるようになったのは15年前ぐらい前からと語る宮沢氏。
つまり2008年あたりから。この点でもファウチの話と合いません。

「組み換え技術がどんどん進んで、任意の場所ですごく簡単に組換えができるようになった」
また目が泳いでいます。どこを見て言ってるのでしょうか…


どこでも簡単に作れるものをなぜファウチはわざわざ巨額の資金を提供し中国武漢で…⤵
宮沢さんの人工ウイルス説が一般的な人工ウイルス説と合わなくなってきています。


【まとめ】

・この「人工コロナウイルス」の元になった「SARS-CoV-2遺伝子断片」「SARS-CoV-2ゲノム」とは神奈川県衛生研究所から買った細胞培養による「分離株」のもの、つまり実際のウイルスでも何でもないフェイクであるということが判明しました🧫


・その話に加えて「15年ぐらい前からどこでも簡単に安く作れるようになった」と言ってしまったため、2014年~19年、ファウチが巨額の資金を提供して武漢研究所に作らせたという話と合わなくなってしまいました。


宮沢さん、思いつくままにしゃべり過ぎて失敗してしまったようです。
彼の話はひたすらゲノムのことしかないことにもご注意意ください。
ディスプレイに映る文字とにらめっこして考えた「机上の空論」であり、
実物のウイルスはどこにもないのです。



こちらは人工ウイルス説を何が何でも広めたい「反ワク医師」のツイート⇩

恐怖を煽りたい=打たせたいのです。
それでいて接種慎重派のような立場を装う…恐ろしいですね。


生物兵器という発想そのものについて(ステファン・ランカ博士)

イマニュエル・プロジェクト - 関連トピック 1: 生物兵器