米CDC コロナの科学的証明は世界のどこにも存在しない
先日(2021/6/8)あまりにもたくさんの開示請求回答が出て埋もれそうになったのですが、
これは改めて大変な回答だと思います。
2021/06/07
米CDC「コロナの存在証明は世界中どこにもない」
何だかんだ言ってアメリカCDCが認めたのは大きいです。
(「CDCはウイルスの単離も分離もしていません」とも書いてあります)
どの国の「文書は見つかりませんでした」回答にも重みはあるわけですが、
ファイザー、モデルナ、ジョンソンエンドジョンソン という3つの大きな
コロナワクチンメーカーを抱える国の最高機関が認めるというのは他とわけが違います。
この開示請求の請求文にはこうあります。
* * * * * * *
私の要求は、CDC またはATSDR(有害物質・疾病登録局)によって
作成、または行われた作業に関連する記録に限定されないことにも注意してください。
むしろ、私の要求には、上記の説明に一致するすべての記録が含まれます。
たとえば、CDCまたは ATSDRによってダウンロードまたは印刷され、
疾患の証拠として信頼される公開された査読済みの研究、
誰がどこで書いたものでも構いません (ただしこれらに限定されません)
上記の説明に一致する要求された記録があり、現在一般に公開されている場合は、
私が各記録を確実に識別してアクセスできるよう十分な情報を提供してください。
(つまり、タイトル、著者、日付、ジャーナル、一般の人がアクセスできる場所)。
可能な場合はURLを提供してください。
* * * * * * *
つまり
「CDCがウイルス存在の証拠としてネットから取得した他機関などによる資料(論文等)も含めて開示してください」
という要求です。
これであらゆる逃げ道が塞がれます。
「行政は文書の保管庫ではない」という昭和の匂いのする擁護も通用しません。
行政が一般人に対して「感染対策」を求めている以上、その根拠となる資料(ウイルスの存在証明)は私たち一般人がすぐにアクセスできる場所にあるはずで、会員限定有料論文やどこかの図書館でホコリをかぶっているような資料ではいけないのです。
(もしそうであれば、それを私たちの見れる場所に置かないといけません)
というわけで、この請求に対する「見つかりませんでした」の回答は
「世界中どこにもありませんでした」の意味になることです。
もうこれによって些末な
国立感染症研究所は本当にウイルスを分離したのか?
みたいな議論は吹き飛んでしまうわけです。
感染研の「論文」は米CDCからも証拠として除外されたことになります。
しかしネット上には変わらず
コロナの存在を証明する論文はたくさんある!ウイルスの写真もある!
などの主張もあります。
実はそれら全てが 虚偽の論文、フェイク写真 ということになります。
コロナあるある詐欺だったのです。
これがコロナの写真だという保証は…実はどこにもないのです。
コロナと書いてあるからコロナ。それだけです。
この写真、青い物質がウイルスで、上の写真と同じ物だそうです(茶色の球体は細胞)
とても同じものには見えませんね。それに写真の質が違いすぎます。
同じ東京都健康安全研究センターの写真。
1年後なのに写真の質が元に戻っています↓
形状からして上が変異してこうなるとは思えません。
アンドリュー・カウフマン博士の言葉です↓
科学者や研究機関がウソの発表をするだなんて…
今までは論文や写真があれば全て正しいと思ってましたよね。
でもこれが現実なのです。似非科学だったのです。
日本の各都道府県にコロナの存在証明を開示請求していますが、
それは何か出てくると期待してではありません。
根拠なしに「コロナ対策」を行っているということを明らかにするためです。
再度アンドリュー・カウフマン博士の言葉です↓
.



