prettyworldのブログ

貴重なお話のまとめ/積み上げ式ブログ

あきたこまちR情報保管庫

あきたこまちRが急に話題になっていますが、私は正直この件に詳しくありません。
(ですが不安を口にしてはいけない的な空気に何だか不安を感じます)
そこでここはツイッター等で拾った情報の保管庫にしたいと思います。
ランダムに並べてありますが、ご自由にご利用ください。


New!
ルパン小僧🍑💍kuu222@kuu331108
*いたって自然な問題提起に不自然な攻撃的な罵り的なリプばかりなのはかなり異常。 
色々考える材料に。


日本のお米はどうなる?「ゲノム編集」の「あきたこまちR」はいらない

>さらに心配しているのは、行政が今後『あきたこまちR』も元々の現在有機農法で作られている『あきたこまち』もすべて【あきたこまち】と表示することを決定した。つまり『あきたこまちR』の『R』が隠れてしまう。私は『あきたこまち』が好きで、有機農法のものを近所のスーパーで購入しているが、今後は見分けられなくなる。


※最後に気になる一文が…
>ところで、この「重イオンビーム放射線法」を用いているのは日本だけで、リードしているのは原子力ムラでこの特許もとり海外輸出を企んでいる。


こまちRに不安を持つ人にぶつけられる「風評加害」は原発事故の時盛んに使われた「風評被害」を転じた言葉ですよね。
何か妙に腑に落ちてしまいます。。


並盛研究室@n_kenkyuu2
カドミウム除去、簡単そう


並盛研究室@n_kenkyuu2
土壌洗浄法によるカドミウム汚染水田の実用的浄化技術を確立
―低コストで水田土壌のカドミウムを除去―
について(独)農業環境技術研究所 広報情報室 広報グループリーダーに電話して聞いてみました。ちょっと面白いので最後までどうぞ。



★2024年8月の訴え



付属の動画





INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada
重イオンビーム放射線育種米はカドミウム汚染に対する唯一の解決方法ではない。杉の樹皮を発酵させた土壌改良材を使うとカドミウムはほとんど吸収せず、しかも、収穫も増え、味も金賞を受賞。重イオンビーム放射線育種を使うよりずっといい解決策。政策転換が必要だ。



【問題点チラシ】
ツイッターの画面に収まりやすいよう分割編集して赤線を引きました。


OKシードプロジェクト@OKseedproject
《重イオンビーム放射線育種米「あきたこまちR」何が問題?》
この問題点をぎゅっとまとめて要約したチラシが完成!






余談ですが、私はこの件をツイッターでつぶやいているとこの「こまちR推進派」の人々から高確率で激しく「反ワク!」と罵られます。
というわけでこまちR推進派というのはほぼワクチン推進軍団であると見て間違いないと思います。
しかし今や世のほとんどの人は反ワクなのです👇

元記事は全て消されたのでこちらを👇


また彼らは「風評加害」という放射能被害隠しの風評被害をさらに苛烈にした表現でこちらを攻撃してきます。訴訟などという言葉で脅しもします。それだけ必死なのです。
どうぞ気を強く持って臨んでください。



「あきたこまちR」全面切替が持つ問題点 秋田県立大学名誉教授・谷口吉光 | 長周新聞

ここから一部ご紹介するまえにひと言…

私がちょっと強調したいのは谷口名誉教授のこの前置きです。


私は遺伝子組み換えやゲノム編集の専門家ではありませんが、以下のような理由から、こまちRの全面切替は大変問題の多い政策で、撤回すべきだと思っています。


遺伝子組み換えやゲノム編集の観点からこまちRの安全性の議論を挑むと、あちらはものすごい理屈を持った人員を用意していて、恐らく普通の人は付け焼刃の知識で対抗しても歯が立ちません。


この件ではウイルスの存在問題みたいに海外の超一流が科学者が私たちに知恵を与えてくれるわけではないのです。

ウイルスのあるなしなら白黒はっきりしやすいのですが、ワクチンの安全性だと議論しても決着しないのと同じです。


誰かが指摘していましたが、安全かどうかで議論すること自体、すでに相手の手のひらに乗ってしまっているのです。

問題はそれがそもそも必要なのかです。


技術的問題に深入りすることなく、谷口名誉教授の指摘するこまちRの抱える社会的問題を語った方が、現実的で地に足の付いた議論になるかと思います。

では以下抜粋です。



日本豊受自然農|オーガニック野菜作ってます@ToyoukeOrganics
放射線育種米の問題は、秋田県にとどまらず全国的に?!😰


コメ主要品種200以上を
放射線育種米と交配・開発し
全国展開しようとする政府の計画が明らかに。


しかもそれが日本独自の基準でオーガニックとして
有機JAS認証される可能性が…。




こちらも驚きです。
花粉症緩和米…

花粉症の原因は花粉じゃないという話もありますしね。


石井一弘(カズ 裏コロナHP管理人&裏コロナの本 著者)@kazu_uracorona
「あきたこまちR(放射線育種米)」を食べ続けるとミネラル不足になってシェディング(化学物質過敏症)になりやすくなる。
カドミウム対策はあまり関係ない。
重要なのはミネラル不足になるということ。



sherry@anego_iyashi 2023年7月31日
⚠️秋田県は全ての米を、
放射線育種米「あきたこまちR」にしようとしている


⚠️しかも表記されないので、消費者には分からない


🌾放射線育種米とは?
米に放射線を浴びせて遺伝子を破壊し交配を何度も繰り返すことで、人体に毒性があるというカドミウムを吸いにくくした米


だが、問題点も…👇


放射線育種米は、子供が成長する時に非常な大切な栄養素であるマンガンを吸い取る力さえ無くした。


果たして安全な米なのか未知数…。


これは農林水産省・経済産業省・厚労省」の検討会で勝手に決め、秋田県のみ受け入れてしまった。


ちなみに、秋田のカドミウムの汚染地域の割合は2%で、全国の平均と同じ。
高汚染発生率は0.4~2.6%程度という範囲内でさほど恐れる状況ではない。


以上、スペースで伺った内容の簡単なまとめ。




これは公式サイト                                                                                 

いきなりすごい牽制です。怖いです。

私たちが何をしたというのでしょうか。
ちょっと疑問を口にしただけで「風評加害者!」と罵られる、その方がよほど誹謗中傷ではないかと思うのですが。





※別件ですがお米が高い理由








.